青森県弘前市中野、虫歯、歯周病、インプラント
矯正治療、審美歯科、ホワイトニングなど

0172402035

予防歯科preventive dentistry

健康な歯を一生守るために
「虫歯や歯周病になってから治療する」のではなく、「ならないように予防する」 これが予防歯科の考え方です。
定期的なプロフェッショナルケアと正しいセルフケアを続けることで、健康な歯を長く保ち、良好な状態を維持することができます。

予防歯科の重要性

歯を失う原因の多くは虫歯や歯周病です。
しかし、これらは定期的なケアをすることで未然に防ぐことが可能です。

定期的に歯科医院に通うメリット

「痛くなったら歯医者に行く」から「痛くなる前にケアする」習慣を身につけましょう!

当院の予防メニュー

歯周病検査・プロフェッショナルケア

歯周病は初期段階では自覚症状が少なく、気づいたときには進行していることが多い病気です。
当院では、歯周ポケットのチェックや歯石除去を行い、歯周病の進行を防ぎます。

こんな症状がある方は要注意!
  • 歯ぐきが腫れている、出血しやすい
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきが下がってきた気がする
  • 食べものが挟まりやすくなった

PMTC(歯科衛生士によるクリーニング)

歯科衛生士が、専用の器具を使って歯の汚れを徹底除去します。
毎日の歯磨きでは落としきれないバイオフィルム(細菌の膜)や歯石を取り除き、虫歯・歯周病のリスクを減らします。

効果
  • 歯の表面がツルツルになり、汚れがつきにくくなる
  • 口臭予防に効果的
  • 着色汚れも軽減し、自然な白さを保てる

フッ素塗布(歯を強くする)

フッ素は、歯のエナメル質を強化し、虫歯になりにくくする働きがあります。
特にお子さまや虫歯になりやすい方におすすめです!

効果
  • 虫歯菌が出す酸に強い歯をつくる
  • 初期虫歯の再石灰化を促進
  • 虫歯になりやすい部分(奥歯の溝など)を強化

シーラント(虫歯予防のコーティング)

歯の溝にプラスチックのコーティング剤を塗ることで、虫歯になりにくくする方法です。
特に生えたばかりの奥歯は虫歯になりやすいため、お子さまの予防に最適です。

効果
  • 奥歯の溝に汚れがたまりにくくなる
  • 歯磨きがしやすくなり、虫歯予防につながる

予防のポイント

  1. 定期検診を受ける(3~6ヶ月に1回)
    • 虫歯や歯周病を早期発見・早期治療!
    • 自分では気づかない小さなトラブルもチェック
  2. 正しい歯磨きを習慣化する
    • 歯科衛生士があなたに合った歯ブラシの選び方・磨き方をアドバイス
    • デンタルフロス・歯間ブラシも活用して、隙間の汚れも除去
  3. 食生活にも気をつける
    • 砂糖の摂取を控えめに(お菓子・ジュースの取りすぎに注意)
    • よく噛むことを意識する(唾液が分泌され、口の中が健康に!)

まずはお気軽にご相談ください!
「自分の歯を守るために何をすればいい?」「子どもの虫歯を予防したい」
など、気になることがあればぜひご相談ください!

ご予約・お問い合わせはこちら

電話番号

当院へのアクセス

ドクターとスタッフ
SAIデンタルクリニックロゴ
  • 医院住所〒036-8155 ⻘森県弘前市中野2-2-2
  • 電話番号0172-40-2035
  • 診療時間9:00-12:30 / 14:00-18:00
  • 休診日⽊曜、⽇曜、祝⽇ (祝⽇のある週の⽊曜は診療)